ノアさんのAI攻略プレミアム勉強会に参加してみました

始まりました。キャッズィBLOG~。イヨッ!
いいぬぇ!更新頻度高いよ!いいぬぇッ!

ということで、ドキドキしながらも
ノアさんという方のAI攻略プレミアム勉強会に参加してみました~。

結論、
有意義ではありましたがちと長かった!
且つ、得点の量すご! です笑

ちゃんと無料でしたし、しつこい勧誘もなかったです。
最後に有料オンラインサロン?キャンプ?への勧誘はありましたが、
全然、やさしい勧誘でした。
というか、LIVE勉強会かと思いきや動画配信でした。
ので、もっと気楽に挑めばよかったw
21時から始まるーと思って晩飯かけ込んだけど、
なんならご飯食べながら聞いても良かったなぁw

あまり内容のことは細かく書けませんが、

Webライターになろう!
それもAI Webライティングをしよう!
初心者の人へのハードルが低いよ!
ニーズもたくさんあるよ!
今はまだブルーオーシャンだよ!
楽して稼ぐはなんてないよ!
AI美女とか○○とか○○は、だめだよ!
AIプロンプト(AIへの指示)テンプレとかいろいろプレゼントします!

的な内容でした。
(もちろんもっと濃く充実した内容です)

あと、よく考えたら一般的なことなんだろうけど、
文章を書くときはPREP法意識しましょう~ってのに
なるほど~ってなりました。



### 🧠 PREP法ってなに?

PREPは4つの要素で構成されます:

| 項目 | 内容 |
|------------|------------------------------------------------|
| Point | 結論・主張:「何を伝えたいか」を最初にズバッと! |
| Reason | 理由:「なぜそう思うのか?」を説明する |
| Example | 具体例:「たとえば…」でリアリティと説得力UP |
| Point再び | 再結論:「だから、こうなんです」と印象づける |

---

### 🎯 なぜ聞き手の興味を引けるの?

- **結論が先に来るから、話の目的がすぐわかる!**
→ 聞き手は「この話、何が言いたいの?」と迷わずに済む。

- **理由と具体例で納得感が生まれる!**
→ 「なるほど、そういうことか」と共感しやすくなる。

- **再結論で記憶に残る!**
→ 最後にもう一度主張を繰り返すことで、印象が強まる。

---

### ✍️ たとえばこんな使い方(ブログ例)

> **P(結論)**:WordPressブログを始めるなら、PREP法を使うべきです。
> **R(理由)**:なぜなら、読者に伝えたいことが明確になり、離脱率が下がるからです。
> **E(具体例)**:実際にPREP法で構成した記事は、平均滞在時間が2倍になったというデータもあります。
> **P(再結論)**:だからこそ、PREP法は初心者ブロガーにもおすすめの文章術です。

---


昔、会社の先輩が言ってたなぁ~
あのころは、ふーんくらいに聞き流してすみません笑

ほかにも、こんなのあるみたいです。

### 🧲 PASONAの法則(悩み解決型)

| 項目 | 内容 |
|------------|--------------------------------------------|
| Problem | 問題提起:「こんな悩み、ありませんか?」 |
| Agitation | 共感・煽り:「放っておくと、こんなリスクが…」 |
| Solution | 解決策提示:「そこで、こんな方法があります」 |
| Offer | 提案:「今なら○○が使えます」 |
| Narrowing | 絞り込み:「こんな人におすすめ」 |
| Action | 行動促進:「今すぐ試してみましょう!」 |

👉 読者の悩みに寄り添いながら、自然に行動へ導く構成。セールスやアフィリエイト記事にぴったり。

---

### 🔍 QUESTの法則(共感→教育→興奮)

| 項目 | 内容 |
|------------|----------------------------------------------|
| Qualify | 絞り込み:「○○に悩んでいるあなたへ」 |
| Understand | 共感:「その気持ち、よくわかります」 |
| Educate | 教育:「実は○○にはこんな背景があります」 |
| Stimulate | 興奮:「これを使えば、未来がこう変わります」 |
| Transition | 変化:「今すぐ○○を始めましょう」 |

👉 読者の感情に訴えながら、知識と希望を与える構成。ランディングページや商品紹介に強い。

めっちゃ、この手の文章みる!w
やっぱりポピュラーな型なんだな。なるほどな~。へぇ~。

ほかにも、
無料勉強会や無料コンサル受けてみようと思いましたとさ。
めでたし・めでたし。

完!

書籍もあるんだ。へぇ~。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

AI時代のWebライター1年目の教科書 [ 佐々木 ゴウ ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/9/4時点)




あ、漬けた梅
干すの忘れてる・・・笑

あと、電磁波って結局どうなの?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*